【旧日本軍】ゴールデンカムイの階級について

日本の人気漫画「ゴールデンカムイ」は旧日本軍の階級がモチーフとされております。

尾形上等兵、鶴見中尉、鯉登少尉、月島軍曹などなど、どの階級がどのくらい偉いのか、なかなかわかりづらいと思います。

なので今回は、ゴールデンカムイの階級について、わかりやすくご紹介します。

ゴールデンカムイの階級一覧

改めて、ゴールデンカムイの階級は、旧日本軍の階級がモチーフとなっておりますので、下記の通りになります。

  • 大将
  • 中将
  • 少将
  • 大佐
  • 中佐
  • 少佐
  • 大尉
  • 中尉
  • 少尉
  • 准尉
  • 曹長
  • 軍曹
  • 伍長
  • 兵長
  • 上等兵
  • 一等兵
  • 二等兵

ゴールデンカムイのキャラ階級

  • 大将 →花沢(尾形百之助の父)、有坂(二階堂に義手等をくれた人)
  • 中将
  • 少将
  • 大佐
  • 中佐
  • 少佐
  • 大尉
  • 中尉 →鶴見(第7師団団長)
  • 少尉 →花沢勇作(尾形百之助の兄)、鯉登(月島軍曹の上官)
  • 准尉
  • 曹長
  • 軍曹 →月島(鶴見中尉の部下)
  • 伍長
  • 兵長
  • 上等兵 →尾形百之助(第7師団の狙撃手)、宇佐美(対照のほくろが特徴)
  • 一等兵 →杉本佐一(主人公)、谷垣(マタギ)、二階堂(義手になる人)
  • 二等兵

進級するためには

軍人がある階級で勤務した年数を「停年」といい、実際に現職として勤務した年数を「実役停年」というそうです。

そして、その「実役停年」を満たさなければ進級できないそうです。

少尉:1年
中尉:2年
大尉:4年

少佐:2年
中佐:2年
大佐:2年

少将:3年
中将:4年
大将:なし

つまり、20歳で軍人となり2等兵から始めたとして、少尉になるまで3年でなれたとしても、
23歳+7年+6年+7年=43歳にならなければ、大将にはなれないということです。

どれほど優秀な兵士だったとしても、飛び級などはできなかったということですね。

第7師団を含めた、師団一覧

師団とは、日本の地域ごとに設置された部隊編成のことであり、日露戦争前後の日本軍は12師団に分けて編成されていたそうです。

ゴールデンカムイに登場する第七師団は、旭川を拠点とした北海道の師団となります。

  • 第一師団(拠点:東京)東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城・山梨・長野
  • 第二師団(拠点:仙台)宮城・福島・新潟
  • 第三師団(拠点:名古屋)愛知・静岡・三重
  • 第四師団(拠点:大阪)大阪・奈良・和歌山・滋賀
  • 第五師団(拠点:広島)広島・山口・島根
  • 第六師団(拠点:熊本)熊本・鹿児島・宮崎
  • 第七師団(拠点:旭川)北海道
  • 第八師団(拠点:弘前)青森・岩手・秋田・山形
  • 第九師団(拠点:金沢)石川・富山・福井・岐阜
  • 第十師団(拠点:姫路)兵庫・京都・岡山・鳥取
  • 第十一師団(拠点:善通寺)香川・徳島・高地・愛媛
  • 第十二師団(拠点:小倉)福岡・大分・佐賀・長崎

ゴールデンカムイでは、第7師団がメインとなっているため、他の師団はなかなか出てきませんでしたが、12まであったんですね。

参考文献:https://yomitan-sonsi.jp/sonsi/vol05a/chap00/yougo_r.htm#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BA%8C%E7%AD%89%E5%85%B5,%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82