自分が今やっている物事に対して「どうも情熱が沸かないなぁ」という時ってありませんか?
最初は好きでやっていたはずのお仕事でも勉強でもスポーツでも、どんなことでもいいですが途端に行うのを面倒に感じたり、どうもやる気が起きなかったり・・・
こういう時って貴方だけではなく、誰にでもあることです。こういう状態を言葉で表すとすればスランプという言葉が最適でしょうね。
スランプとは、不調という意味でもあります。

では、このような状態から抜け出すにはどうすれば良いのでしょうか?
まずはその物事を思い切って距離を置いてみるということをしてみてください。
またそれがやりたくなる時まで待つ作戦です。
もしもまたやりたくならなかった場合、それは本当に自分の好きなことでは無い為、そもそも辞めてしまった方が良いよね、ということになります。
だって、嫌いなことを無理やりやるのって苦痛で仕方が無いと思うんですよね。
たとえやり続けたとしても余計に嫌いになって行くのは目に見えていますし。
なので、今やっている物事が自分の好きなことでは無いと判明した場合、思い切って手放してしまえば良いのです。
何をそんな無責任な・・・と、思うかもしれませんが嫌いな物事に費やす時間がいかに無駄であることかを考えてみれば良いと思います。
この時間をもっと他の物事に当ててみればどうでしょう?
他の自分のやるべきことや自分が心から好きだと思えるようなことです。
いやいや、そんなすぐに見つけられるなら人生苦労しないよ!と、言われるかもしれませんがちゃんと考えてみれば見つかるはずですのでぜひ考えてみてください。
それは、貴方が生活している中で何かしら見つかるはずです。
例えば何かこれが好きなのかな?と、自分が好きそうなことが見つかったとして、これをやっても意味無いしなぁ・・・などとは思わないことです。
どんなにくだらないと思える物事でも、決してお金にはならないような物事でも、貴方がどうしてもやってしまうことや好きなことというのはかけがえの無い物事なのです。
それにのめり込んでゆくうちに、悩みゴトも減ってゆくはずですし、何かのはずみ、キッカケが出来て人生が良い方向に進んで行くかもしれないのですから、自分の好きなこと、どうしてもやってしまう物事を見つけ出してみましょう。