将棋ウォーズの段位(10分切れ負け)から見る棋力のレベル判定!偏差値に換算したり大学に例えたり

将棋ウォーズの段位や偏差値など

貴方の将棋の棋力がどの程度のレベルなのか?強いのか、弱いのかといった基準や目安になるような指標を表しております。

将棋ウォーズ10分切れ負けの棋力がベースとなっておりますのでレベルの確認にどうぞ。また、偏差値や大学に例えたりもしているので目安としてお楽しみ下さい。

将棋ウォーズ10分切れ負けの段位から見るあなたの棋力のレベルは?

※1:将棋ウォーズには10分、3分、10秒という3つのプレイ形式が存在ありますが一番高い段位を取るのが難しいとされている10分切れ負けでの段位です。

※2:達成率20%以下の方は下の段位級位としてお考えください。例えば初段18%の方は1級として考えるという意味です。

入門者・初心者・初級者ゾーン

30~10級=入門者(初心者):入門したてのホヤホヤレベルです。

9級=初級者・下:初心者を抜け出して、やっと一桁級になれた!

8級=初級者・中:まだ弱いです。

7級=初級者・上:まだまだ初級者レベルですから上を目指しましょう。

中級者ゾーン

6級=中級者・下:中級者に到達できましたね!しかしこのレベルはあまり勉強せずとも到達可能なので満足するのはまだまだ早いですよ!

5級=中級者・中:下手の横好きレベル。将棋は好きだけど勉強してまで強くなろうとは思わないという方に多い棋力帯です。完全にエンジョイ勢です。

4級=中級者・上:ノー勉でも行ける級位。強くなるための勉強をしなくても指してりゃいずれかは到達しちゃう級位が4級です。でも勉強しなきゃこれより上は難しいですよ!もっと頑張って!

上級者ゾーン

3級=趣味レベル・下:偏差値39~44程度。平均よりもやや下の棋力です。少し勉強して対局をしていれば到達可能な段位です。更なる棋力向上を目指して頑張りましょう!

2級=趣味レベル・中:将棋ウォーズでは一番多いのがこの2級というレベルです。偏差値で言うと45~50程度。つまり、至って平均であり普通の強さだと言うことです。言うなればマス層ですね。大学に例えると大東亜帝国レベルです。

1級=趣味レベル・上:偏差値51~56平均以上の棋力です。やや強い。大学に例えると日東駒専レベルです。

段位者ゾーン・下

初段=強い:偏差値57~62。みんな大好き将棋ウォーズ初段です。このレベルに到達するのが全国の将棋初心者たちの目標みたいですね。フルマラソンのサブスリー達成&ベンチプレス100kgのように分かりやすい目標と言えます。大学に例えると成成明学獨國武またはGMARCH下位レベルです。

二段=かなり強い:偏差値63~67。ここまで来ればガチ勢と言っても良いレベルではないでしょうか?大会とかにも結構出てますよね?大学に例えるとGMARCH上位または早慶上智レベルでしょう。

三段=とても強い:偏差値68~73。10切れ三段の上位パーセンテージの方は奨励会下級程度の棋力を持っていると言えます。アマチュアなら相当強いですし、自慢できるレベルです。大学に例えると東大、京大、一橋などです。

四段=セミプロレベル:偏差値74~79。セミプロレベルと言っても差し支えありません。県トップレベルの実力者、大会でも上位入賞など良いポジションが狙えるでしょう。奨励会級位者の方々。大学で例えると東大理三?

五段=プロレベル:偏差値80~85。将棋ウォーズ10切れ五段であればプロの先生方、それに準ずる棋力をお持ちです。プロ、全国大会優勝、奨励会段位者の方々がこのレベルです。大学で例えるとハーバード大学?

六段=トッププロレベル:偏差値86~91。現在では、棋神を一切使わずに人間が到達できる最高段位だと言われています。大学で例えると・・・?ん~~~無いっ!もはや最高学府のレベル超えちゃってる!大学院以上!いや、研究職か!?

番外編!?AI(人工知能)ゾーン

七段以上=棋神レベル:偏差値92以上。10切れで七段以上は人間では無く、AI(人工知能)です。藤井聡太さんでも10切れ7段は不可能でしょう。競技人口が増えたらワンチャン人間でも到達可能かもしれませんが、現段階ではとても難しいでしょうね。さて、大学で例えると・・・?ある訳が無いっ!もはやそんなん超越しとる!でも強いて言うならば著名な教授、研究者レベルっ!

八段以上=GOLD棋神レベル:偏差値97以上。棋神を多く使わない限りは現状では到達不可能な段位です。大学で例えると当然そんな大学は存在しませんっ!でも強いて言うなれば歴史に名を残している学者クラスです。

九段=宇宙人レベル:偏差値103以上。将棋ウォーズでの最高段位です。あれっ、最高段位と言えば十段では?と、思われるかもしれませんが実力十段は現状将棋ウォーズでは採用しておりません。しかし、一応将棋ウォーズ十段も存在しておりますがこれはプロの先生方が指導対局の際に使われるアカウントでの初期設定段位です。棋神よりも強いゴールド棋神を連発しなきゃ到達できない段位です。